- 2023/01/08
-
今日から初場所が始まった。西岩部屋は4人が相撲を取って3勝1敗とまずまずのスタートを切った。この調子で千秋楽までいってもらいたい。世間では年末年始の休暇を利用して帰省したり旅行に行ったり楽しい時期だが、力士にとっては楽しい年末年始は無く初場所に向けて稽古をしている時期である。力士の正月は初場所が終わってからとよく言われるが、初場所が終わると正月の雰囲気などどこにもなく寂しい気持ちになるものだ。令和五年は西岩部屋として新しいことに挑戦していきたいと思う。その第一弾として本日西岩部屋公式ツイッターが開設した。西岩部屋の情報を少しでも発信できたらと思っている。興味のある方はフォローしていただきたい。なんもでーへんけど。
西岩 - 2023/01/02
-
新年あけましておめでとうございます。今年は卯年ですのでウサギのようにピョンピョン跳ねて前に進んでいきたいものだ。私のように太っていると跳ねる事はできないので転がって前に進んでいきたい。西岩部屋の初場所の番付は、9人の力士のうち5人が自己最高位で迎えている。どんどん自己最高位を更新して行ってもらいたい。私は、昨日の大晦日は紅白歌合戦を見て過ごした。大晦日はいろいろな番組があるが私は紅白派である。紅白を見ないと年は越せない。古いかもしれないが家族で紅白歌合戦を見て、ゆく年くる年のゴ〜ンの鐘の音で年を越す。これが楽しみである。知らんけど。さあ、令和五年も頑張っていこう。西岩部屋では3日が稽古始めである。親方ブログでも案内しているが後援会員様に限り稽古見学ができるのでぜひお越しいただきたい。なんもでーへんけど。
西岩 - 2022/11/17
- 大相撲九州場所も始まり西岩部屋の力士達も日々健闘している。そんな中、昨日(11月16日)は若新の20歳の誕生日だった。西岩部屋が産声をあげた場所に15歳で入門し、あっという間に20歳になった。中学時代は、元新花山の故千葉公康さんの指導を受け、千葉さんの紹介で西岩部屋に入門してきた。千葉さんはいつも若新の事を気にかけていた。私に電話をしてくると「耕司(若新)は一生懸命やってますか?勝ち負けや番付は関係ない。相撲を通して一生懸命頑張る事、努力する事を覚えて欲しい」と口癖のように言っていた。そして「耕司が怠けたら教えてください、東京まで私が叱りに行きますので」という決まり文句で毎回電話を切った。千葉さんの言葉は厳しくも温かく若新に対する愛情が伝わってきた。そんな耕司が、千葉さんのシコ名から一文字いただき「若藤岡」から「若新」になって20歳の誕生日を迎えることができた。昨日ばかりは千葉さんも喜んでいた事だろう。場所中なのでお酒で乾杯とはいかないが、場所が終わったら20歳の乾杯をしたいところだ。今場所は現在1勝1敗。勝ち越しをして20歳を祝ってもらいたい。私は46歳、祝う必要はない。
- 2022/09/11
-
十五夜が過ぎ、大相撲秋場所が始まった。暑い夏に汗をかいた分、実りの秋にしてもらいたい。今日の西岩部屋は残念な結果だったが、まだ始まったばかり。明日からの頑張りに期待する。
新型コロナウイルスが世の中に広まってから二年半の間、千秋楽打上げパーティーを休止してきたが、今場所は久しぶりに千秋楽打上げパーティーを開催する事になった。感染対策をしながらの打上げではあるが、久しぶりにみなさんとお会いできるのは楽しみである。西岩部屋の九人の力士のうち、六人が初めての打上げにパーティーになる。ようやく皆様に六人をご紹介できる日がきた。力士達が頑張って良い成績を残し、たくさんのお客様に来て頂き、楽しい打上げパーティにしたい。
今場所から日本相撲協会公式ツイッターに私のコーナーができた。「華麗なる取組 ここ一番」というタイトルの動画である。お気付きの方もいると思うが、このタイトルは、、、、ああ、お腹がすいてきた。
西岩